2017年11月08日(木)芝浦校にて自己肯定感の高め方を実施しました。

「みなさんは自己肯定感が高いですか?低いですか?」

そんな質問からはじまった講座。

会場にいた20人の中で、『高い』に手を挙げた人はわずか2人。
他の人は『低い』に自信満々に手をあげました(笑)

自己肯定感が低い人の中には、

自分の意見が言えない(もしくは分からない)、
いつも遠慮してしまう、
誰かが不機嫌だと自分のせいだと思ってしまう、
何に対しても自信がない、

という人がたくさんいます。

自分の意見が言えない人は、周りから見ると何を考えている人かわかりません。
それを察して周りが親切にしてくれるのは子どものうちだけです。
いつも遠慮してしまう人には、周囲の人も遠慮します。

誰かが不機嫌だという理由で暗くなっていると、その態度がさらに相手を不機嫌にさせます。
自信がない人には誰も頼みごとをしたくないので、仕事にありつけないかもしれません。

このように自己肯定感が低い人は無意識のうちに悪循環に陥ってしまうのです。

自己肯定感が高い人は、これが全く逆に作用します。

自分の意見がはっきりしているので、周囲には気の合う仲間が集まります。
必要以上に遠慮した態度をとらないので、周りの人も気軽に声をかけられます。

誰かが不機嫌でも自分とは別の問題と捉えられるので、その日たまたま不機嫌な態度をとってしまった友人とも翌日には変わりなく接することができ、引きずりません。
そして、もし相手が不機嫌な態度を後悔していたとしたら、、割り切って考えられる大人な態度に安心感を覚えるでしょう。お互いに気まずくなることはありません。

自己肯定感が高い人は自分への信頼があります。その自信が周囲にも伝わるので頼られやすく、仕事でも重宝される存在となり、さらに自信がつきます。

このように、自己肯定感が高い人は意識せずとも良い循環の中にいることができます。

自己肯定感が高い人は、同じく高い人と気が合うので、自己肯定感が低い人と高い人が仲良くなることはあまりありません。

《類は友を呼ぶ》とはまさにこのことです。

人間関係や仕事、日々の生き方に根本的な影響を与える自己肯定感。
自己肯定感を高めるには日々の積み重ねが必要です。

今回はそのための第一歩をみんなで学びました。
参加者の方からいただいた感想の一部をご紹介します。

 

参加者の声

 

何回も「自己肯定感の高め方」の講座を受講しています。毎回違った切り口でお話ししてくださるので、自分を見る見方がどんどん変わってきて、「自分はすごいことをやり通してやってきたんだ」というように自分を褒めることができるようになり自己肯定感が高まってきています。周りの人達にずいぶん明るく変わったね。といわれます。ありがとうございます。
(自己肯定感が低かった主婦60代さん)

 

日頃から感じやすくて、会社でちょっとした人の言動で傷つきやすいです。
今日暖かいスタッフさん、講師の先生、会場の方々に癒され、この私でいいんだと思えました。

 

自己肯定感について具体的で論理的な方法を学ぶことができました。ありがとうございます。
(39歳休職中さん)

 

最初にお話しされた女性の話を聞いて、自分も変われるのかと、とてもワクワクした。
いちばんしんどい時だったので、参加できてよかったです。

 

自己肯定感が低いとは自分でも常に考えることが多く、自信がないばかりに自分のやりたいこと、やりたい仕事も決めることができないでいました。

 

なので、自分の軸をしっかりと作りたいという思いがあり、その答えを求めて今回のイベントに参加させていただきました。印象に残って言えるのが椎名さんの変わるきっかけとなった仲間の「ありがとう」というエピソードでした。存在的人間観についても今回初めて知ることができ、自分のこれからの生き方について大きなヒントをもらえたと思います。

 

自己肯定感に対して考える機会をもらえたこと、アドバイスもらえたことに対して感謝しています。今度は現実の世界で自分の存在を認められるにはどうしたら良いか知りたいです。この度はありがとうございました。
(DC利用者たかさん)

 

自分自身や周りの人のことを思い浮かべて考える機会になった。

 

同じテーマの講座でもパワーアップした内容になっていて驚きました。

 

セミナーをこんなに楽しく、笑いながら参加できたのは初めてでした。たとえ話もとても分かり易かったです。
人と人とをつなげること、とっても意義のあることだと思います。それが支え合う、助け合う、社会につながると感じました。

 

自己肯定感は自分次第のところがあると思っていました。
でも、環境や周囲の人、大切な人との関わりもあるのだとわかりしっくりきました。

 

自分を攻めようとしている部分も、実は長所になれるかもしれないと思いました。
考え方を広げる良い機会となりました。

 

次回予告

次回の芝浦校での開催は、12月05日(火)。
夢の叶うゴールの作り方」をテーマに開催いたします。

あなたには「人生で絶対にこれを達成したい!」という夢や目標はありますか?

実践心理学講座では、その作り方と叶え方を解説しています。

夢や目標を持っていない人は人生を浪費していきます。
今日、この瞬間を何に使っているか意識しないまま、毎日が過ぎていきます。

でも、夢や目標を持っている人は一瞬一瞬を大切にしています。

・夢や目標がなく、ただなんとなく毎日を過ごしている。
・今の生活に不満があるわけではないけれど、なんだか物足りない。
・モチベーションが続かないことが多い。

このような人にはゴールの作り方がオススメです。

そして、すでに夢や目標を持っている!
という人にとってはさらに一歩前進するための実践的な方法をお伝えします!

ぜひ足をお運びください。

 

moushikomi_red-01

*参加費無料、定員は20名様です。お早めにお申込みください
*facebookからのお申し込みはこちらの各イベントページから

 

芝浦校アクセス

会場
JR線田町駅より徒歩10分
東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦Water Front 6階
『就労移行支援事業所ディーキャリア』

 

moushikomi_red-01