1. TOP
  2. 【コミュニケーション】声の大きさが違うだけでも嫌になる

【コミュニケーション】声の大きさが違うだけでも嫌になる

2015/05/07 心理学の学校(その他の講義・記事)
この記事は約 2 分で読めます。
lgf01a201411130800

声を張り上げる図書館職員

図書館には小さい声が似合います。スポーツ選手のような大声は図書館の雰囲気を台無しにしてしまいます。人はあなたのその声が悪いとまでは思わなくても「静かにしたい」「落ち着きたい」のような思いがあってそこにいます。大声が響いている図書館には長居したくないと感じるかも知れませんし、声の小さなスポーツ選手に何だかがっかりしてしまうこともあるかもしれません。違和感を感じるのです。

 

TPOにふさわしい声の大きさを

場面によって、ふさわしい声の大きさは異なります。何種類かを使い分けられる人といつも大声、いつも小声の人ではコミュニケーション能力に大きな差が出ます。人はいったん違和感を感じた人と仲良くなることに抵抗があるからです。lgf01a201411130800

\ SNSでシェアしよう! /

心理カウンセラー養成講座の注目記事を受け取ろう

lgf01a201411130800

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

心理カウンセラー養成講座の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介

心理学の学校

この人が書いた記事

  • IMG_0700

    今のままじゃダメだと落ち込んだ時に気持ちを切り替える方法

  • 満員御礼!ありがとうございます!

    うつ病を抜けられない人こそチャンスがある? 将来に疲れすぎない6つのメカニズム

  • IMG_0649

    洞察力で人間関係が変わる!? 心理学から学べるコミュニケーションスキルをアップする方法

  • IMG_0580

    落ち込み気分を引きずらずに自分をパッと切り替える方法!矢切の実践心理学講座でもやもやから抜け出すコツを学んできました

関連記事

  • d7ec897b904dbacf768d7511151086e6_s-556x368

    カウンセラーの求人の条件

  • 不登校

    【体験談】不登校から退学、闘病へ

  • アイデンティティ

    NLPにおけるアイデンティティ

  • NO IMAGE

    カウンセラー資格にかかる費用

  • NO IMAGE

    無意識のコミュニケーションパターンを意識化する

  • 不登校 拒食症

    【体験談】不登校、拒食症、うつ病 人は怖い

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。